総資産
およそ2億9500万円
前月比 プラス500万円
前年同月比 プラス3500万円
主な内訳
- 楽天証券(インデックス、個別株):約1億700万円
- うち、預かり金:約3800万円
- 楽天証券(娘の口座):約2100万円
- 仮想通貨(ビットコイン、イーサリアム、SOL、DOGE、XRP):約4000万円
- 確定拠出年金:約1030万円
- その他年金(個人年金):約100万円
- 退職金:約1600万円
2025年10月の主な投資行動
- BTCを0.3BTCショートしました。
- シルバーETFをリバランスで少し売り、その後少し買いました。
- VIX先物ETFを少し買い増しました。
- オルカン、レバレッジインド株の積立は継続しています。
2025年10月の状況・考え方
仮想通貨の最高値が来ると思っていたのですが、ちっとも来ません。1.4BTC保持していたのですが、リスクを下げるために0.3BTCショートしました。その後仮想通貨が暴落したので、その数日後に0.2BTCショートの買い戻しをして、更に数日後に0.3BTCショートしました。現在は差し引き1.0BTC保持しています。本当は10月にほとんど売却するつもりだったのですが、ちっとも上昇が来ないので粘って保持しています。
アルトは9月に半分以上売却していたのですが、今月暴落して手痛いダメージを負いました。9月のリバランス時点で4銘柄各500万円の合計2000万円保持していたのですが、現在は合計で1500万円まで下落しています。9月のうちに半分以上売却しておいてよかったです。
銀が大幅に上がっていて利益が出ていたので、1300万円くらいあったSLVのうち、300万円売却し1000万円としました。その後900万円程度まで下落したので、買いましてまた1000万円まで増やしています。金も50万円ほど売却し、金は500万円ほど保持しています。
VIX先物は一瞬上がって利益が出たのですが、また下落し、マイナスに陥っています。また少し買い増しました。暴落が来たときのヘッジとして使います。
思うように上がらずにもどかしいですが、一方で下がっても致命傷にはなっていないので悪い状態ではないです。10月の資産はボトムで2.91億、ピークで2.98億なので、他の月と比べると変動が少なかったです。
保持している商品
- 投資信託
- USA360
- TracersS&P500ゴールドプラス
- auAMレバレッジNifty50インド株ファンド
- TracersNASDAQ100ゴールドプラス
- 楽天レバナス
- たわらノーロードインド株式NiftyMidcap50
- NISA、つみたてNISA口座
- 楽天全米株式インデックス
- eMAXIS Slim先進国株式インデックス
- eMAXIS Slim国内株式インデックス(TOPIX)
- eMAXIS Slim新興国株式インデックス
- 新NISA口座(積立投資枠)
- eMAXIS Slim先進国株式インデックス(オールカントリー)
- 新NISA口座(成長投資枠)
- eMAXIS Slim先進国株式インデックス(オールカントリー)
- 個別株
- スタジオアリス(収益目的ではない。株主優待目当て)
- ETF
- GLDM(金)
- SLV(銀)
- 仮想通貨
- ビットコイン
- イーサリアム
- ソラナ
- DOGE
- リップル
娘の証券口座(ジュニアNISA、特定口座)
- TracersS&P500ゴールドプラス
- eMAXIS Slim全世界株式(除く日本)
- eMAXIS Slim先進国株式インデックス
- eMAXIS Slim新興国株式インデックス
- ニッセイTOPIXインデックスファンド
- auAMレバレッジNifty50インド株ファンド
- たわらノーロードインド株式NiftyMidcap50
