総資産
およそ2億5500万円
前月比 マイナス100万円
前年同月比 プラス1600万円
主な内訳
- 楽天証券(インデックス、個別株):約9200万円
- うち、預かり金:約2300万円
- 楽天証券(娘の口座):約1600万円
- 仮想通貨(ビットコイン、イーサリアム、SOL、DOGE、XRP):約1億1300万円
- 確定拠出年金:約750万円
- その他年金(個人年金):約100万円
- 退職金:約1600万円
2025年4月の主な投資行動
- SOXLを7ドル台、8ドル台で少しだけ買いました。
- GLDMを4割ほど売却しました。
- SLVを少しだけ買いました。
- 楽天SCHDをすべて売却しました。
- 金2倍レバレッジをすべて売却しました。
- オルカン、レバレッジインド株の積立は継続しています。
2025年4月の状況・考え方
今月は確定申告した税金のうち、半分を支払いました。金額としては940万円ほどでした。とても大きな痛手でした。この資金を準備するため、GLDMの一部と金2倍レバレッジ、楽天SCHDを売却しました。
仮想通貨についても月初は更に下げて、相当辛かったのですが、ようやく復調してきました。これはかなり心強いです。
金についてもRSIがかなり上がっており、私が引いていたトレンドラインを大きく上回っていたことから4割ほど売却しました。ピークでは売却できませんでしたが、それは仕方ないです。
一方、SOXLについてはかなり良いところで購入できました。7ドル台で最初の購入、2回目の購入は8ドル台でした。が、数量がかなり少なかったので、もっと勇気を出して購入しておけばよかったです。ただ、おそらく待っていればいずれ同じくらいまで下がってくると思うので、気長に待つことにします。
今の状況ですが、トランプさんの動向次第とはいえ、悪くない状況と見ています。このままリスクオンに傾くようであれば、6割残っているGLDMは下落するでしょうが、一方で仮想通貨はそれ以上に上がっていくはずなので、全体としては上昇すると考えています。
逆に、リスクオフに傾くとしたら、仮想通貨と株は下落しつつ、金は再び上昇すると考えています。そして、その場合は再び下落してきたSOXLや、SPXLを購入する良い機会になると考えています。
どちらに転んでも長期的には悪くないシナリオではないかと見ています。
保持している商品
- 投資信託
- USA360
- TracersS&P500ゴールドプラス
- auAMレバレッジNifty50インド株ファンド
- TracersNASDAQ100ゴールドプラス
- 楽天レバナス
- NISA、つみたてNISA口座
- 楽天全米株式インデックス
- eMAXIS Slim先進国株式インデックス
- eMAXIS Slim国内株式インデックス(TOPIX)
- eMAXIS Slim新興国株式インデックス
- 新NISA口座(積立投資枠)
- eMAXIS Slim先進国株式インデックス(オールカントリー)
- 新NISA口座(成長投資枠)
- eMAXIS Slim先進国株式インデックス(オールカントリー)
- 個別株
- スタジオアリス(収益目的ではない。株主優待目当て)
- ETF
- GLDM(金)
- SLV(銀)
- 仮想通貨
- ビットコイン
- イーサリアム
- ソラナ
- DOGE
- リップル
娘の証券口座(ジュニアNISA、特定口座)
- USA360(主力商品)
- TracersS&P500ゴールドプラス
- 楽天レバナス
- eMAXIS Slim全世界株式(除く日本)
- eMAXIS Slim先進国株式インデックス
- eMAXIS Slim新興国株式インデックス
- iFreeNEXT NASDAQ100インデックス
- ニッセイTOPIXインデックスファンド