週末、2度目のバイクソロキャンプに行ってきました。
週末、2度目のバイクソロキャンプに行ってきました。
前回は免許取得から2週間でしたが、今回はあれから3週間経ったので、1ヶ月ちょっとというところです。つまり、まだ下手くそです。
前回、下道の渋滞に捕まりかなり到着が遅くなったので、今回は朝早めに家を出て、高速でキャンプ場に向かいました。
高速道路は2度目ですが、やはりまだまだ怖いです。高速道路に乗ると必ずというほど危険な運転をする人がいて、いつも怖い目に会います。
なんとか事故もせずに、10時前にはキャンプ場に到着しました。
利用したのは前回と同じ、道志川沿いのキャンプ場です。
今回は早く着いたので、テントを設営した後道志みちをツーリングすることにしました。
さすがバイカーの聖地だけあって、カーブがたくさんあり、まだ慣れない私には怖かったですが、少しずつ慣れてきました。
そして、道の駅どうしまで来ました。道の駅どうしはバイクがたくさん停まっていて、さすが聖地という感じです。
ただ、道の駅事態は規模も小さく、地元の野菜が売られていたのと、ちょっとしたレストランがあったくらいで、ちょっと拍子抜けでした。
![](https://hito27.com/wp-content/uploads/2021/12/7E8DAB19-9568-4FC3-9B6E-E5933FDA4F15-scaled.jpeg)
山中湖から見た富士山。綺麗でした。
その後、まだ時間があったので、そのまま道志みちを山中湖まで向かうことにしました。
山中湖から見る富士山は、とても綺麗でした。本当にうっとり。バイクツーリングの気分をかなり味わえました。
![](https://hito27.com/wp-content/uploads/2021/12/3408A824-D9CD-400E-BBCD-C99D75D0D14A.jpeg)
キャンプ地に戻り、夕食を食べました。
今回はふるさと納税で入手した焼肉セットを食べていました。
焚き火で作るご飯。なかなか美味かった。
翌朝、ガスコンロのガスが切れたので、やむなく焚き火で料理することに。
焚き火でご飯を炊き、お肉を焼き、缶詰を温めてチキンカレーにしました。
缶詰はキャンプには本当に重宝しますね。直接火にかけられるのが良いです。
![](https://hito27.com/wp-content/uploads/2021/12/F3BE50DB-D64E-46A7-9EF9-6383B9458827-scaled.jpeg)
![](https://hito27.com/wp-content/uploads/2021/12/26472B0E-B5E1-40AB-8D7B-9E7C5C638C03-scaled.jpeg)
FIREしたら、キャンプし放題なのかな?
今回のキャンプもかなり楽しめたのですが、FIREをしたらキャンプをどのように楽しむようになるのか、それはそれで興味があります。
ただ、実はバイクやキャンプを初めて、それを楽しむにつれ、FIREしたらそればかりやるということでもなさそうだ、とも感じ始めています。
平日仕事をしているからこそ、休日のキャンプが楽しい。休日の計画が楽しい、ということは確実にあると感じています。
FIREして毎日が休日になったら、逆にキャンプやツーリングにはいかなくなるかもしれません。
このあたりはもう少し様子を見ながらじっくり考えてみます。
2024年にFIREすると決めていたものの、その後の生活はまだ模索中であり、計画に変更が生じるかもしれません。