風丸さんの反論動画来ました。
バフェット太郎さんのナスダックオワコン動画については、きっと反論があるのだろうと思っていたら、反論動画来ました。
さすが風丸さん、やってくれると思っていました。
風丸さんの主張はこんな感じでした。
- ナスダックオワコンと言っている人たちは短期目線。
- 長期投資を前提としていれば何ら問題なく、むしろ買い時。
- この程度の下落はよくあることで、これに耐えられないならリスク許容度にあっていないので金額を下げるべき。
- 資金を動かすべきではない。
- 今後のメタバースの発展に伴い、ナスダック銘柄も発展する。
将来のことは誰にもわからないのですが、今日のバフェット太郎さんの動画では売るのではなくホールドしたまま買い続けるのが良いと言っていたので、二人とも間違ってはいないのだろうと思います。
かくいう私は持ち続けるどころか売ってレバレッジETFを買ったり仮想通貨を買ったりハイリスクハイリターン狙いでいっているので、心身穏やかではないです。
ナスダックの購入について
ナスダックおよびレバナスですが、私も少量ながら持っています。
ナスダックですが、トレーディングビューで月足を表示すると見事なトレンドラインを形成しています。
現在はこのトレンドラインをかなり上回るところで遷移していたのでそのうち下がるかと思って多くは買わずにいたのですが、今後さらにさがってトレンドラインの中央あたりまで来れば、いよいよ買い時かもしれません。
私はレバレッジETF投資戦略をやろうと思っているので、最高値の半値になるまでは様子見です。正直、レバレッジ商品はそれくらいでないと恐ろしい。

これからどうする?
私の投資戦略はステイです。基底値を定めているものは、基底値を下回ったら購入するだけ。ただ、基底値を下回ったら即購入するのではなく、5%下がってから購入する方針に変更しました。
現状、基底値を設けているのはこれらです。
- ソフトバンクG:1000万
- ビットコイン: 2000万
- イーサリアム:400万
- Symbol(XYM):400万
- CWEB:1000万
- WEBL:1000万
正直現金がほとんどないので、今後レバレッジETF投資戦略を発動するときは、虎の子のUSA360と金を売却することになります。これはかなり恐ろしいので考え直すかもしれませんが、今のところはこのまま進もうかと考えています。