管理職登用の季節になりました
私が勤務する会社では、この季節が管理職登用の試験の時期となっています。
この時期になると、自分の配下で管理職登用候補になっているメンバーの登用準備の対応をほかの管理職メンバーと一緒にやるのですが、正直結構大変です。
資料のレビューをして修正を加えたり、面接の練習をしたり、もちろん本人のほうがずっと大変ですが、サポートする側もそれなりに時間が取られます。
それだけ努力して準備しても、全員が登用されるわけではなく、現在ではかなり狭き門となっているので、落ちたときの精神的ダメージは本人だけでなく、サポートした我々管理職にもそれなりにあります。
そのような時期でもあり、管理職になることとFIREについて少し考えてみました。
FIREする人には管理職は向かない?
個人的には、FIREを志す人は管理職にはならないほうが良いかもしれない、と思っています。理由は、単純に管理職の方がストレスが大きく、物理的、精神的な拘束時間も長いからです。確かに、管理職になれば収入は増えるかもしれません。(給与体系によっては増えません。私の場合、残業代がなくなった分、管理職の給与体系になったとしても相対的に減っています。)しかし、金額あたりのストレスは一般職時代よりも増していると感じています。
会社での仕事を通じて自己実現を図りたい人や、なにか特定のやりたいことがあり、会社でそれが実現できる人であれば、管理職になったほうがやりたい仕事ができるチャンスは有り、活き活きと仕事をすることができると思います。しかし、そうでない人にとってはデメリットのほうが大きいように感じます。
あるいは、会社には同期もいるでしょうから、同期が管理職になったのに自分が平社員では面白くない人も多くいるでしょう。かつての後輩の部下になることなど、会社ではよくある話です。
ただ、FIREを志す人というのは、その時点でいわゆる出世競争からは降りているでしょうから、そういった部分の割り切りは出世競争をしている人よりはしやすいとも思います。
私自身は現在課長クラスなのですが、同期の中には部長クラスの人もいますし、係長クラス、平社員の人もいます。出世度という点では、良くも悪くもない、平凡なサラリーマンです。一方で、資産という点では、私よりも資産がある人は同期でもほとんどいないのではないかと思っており、それもあって出世面での競争意識は今では殆どありません。
私の場合、課長クラスに昇格したあとにFIREを意識し始めたのですが、もし課長クラスに昇格していなかったら、FIREまでの期間も数年伸びていたかもしれない、とそんなことを思います。
管理職でないなら、仕事もある程度手を抜くことが可能です。評価さえ拘らなければ、上司の言うことも全部こなす必要はありません。スキルアップにしても、私は部下にスキルアップを動機づける立場にあるため、自らのスキルアップもせざるを得ず、そのために週末の時間を割いて資格勉強をしていたりしますが、平社員であれば、そんなことは無視していても上司から咎められることはあってもクビにはなりません。
自分自身の時間を、物理的にも、精神的にも会社から切り離して活用することが出来ます。そう考えると、平社員でい続けることも悪いこととは言えません。
降格という選択肢を選べない
また、管理職になった後に、自ら望んで平社員に降格することも、一般的な企業では困難です。そもそも、会社の立場であれば管理職に登用するということは、それなりに能力を認めると同時に、部下を率いて業績を上げることを期待している相手ですから、そう簡単にその立場から降りてほしいはずもありません。
私も上司にFIREする旨を伝えたときに、異動先を考えてみましたが、本心としてはもっとラクな仕事をしたかったのですが、どう考えてもそんな部署はありませんでした。
ペースダウンして働きたい、と思っても、管理職になった途端、そんな選択肢はなくなってしまいます。
であれば、ペースダウンしたいときにできることは退職という選択肢しかありません。
私はそのように考えているので、あと2年ちょっとはしんどいながらも今の業務を頑張って、それからFIREしてセカンドライフに向き合うつもりでいます。
競争とかの問題よりも管理職になると、もはや自分だけの問題でことを済ませられなくなるでしょ。
部下をどうすんだという話になってきて
おっしゃるとおりです。FIREすることにひどく罪悪感がありますね。転職なら理解されても、退職は理解されづらいです。