FIREについて思うこと

管理職に向かない私はFIREを目指す

すみません。愚痴です。

 

書こうか迷うところはあったのですが、ちょっと仕事で愚痴を言いたくなってしまったので、心境の共有ということで、書ける範囲で書いてみます。

私はいわゆる中間管理職なのですが、管理職ならではの不満があります。

それは、心理的拘束時間が長いということです。

もともと私が勤める会社ではコロナになる前から在宅勤務の制度はあったのですが、その頃からのルールで、部下は上長に対して、始業と終業の連絡をすることになっています。

コロナになる前は利用する人もほとんどいなかったのですが、今はほぼ全員が基本在宅なので、毎日連絡が来ます。

この連絡ですが、いまはチャットアプリを使っているため、会社のPC以外でも、スマホでも、タブレットでも、インターネットにつながっているデバイスであれば、どこでも見ることができます。(ただし、ルール上はインストール端末は申請することになっています。)

部下から始業、終業連絡が来た時、ノーレスポンスというわけにはいかないので、スタンプという形でレスを返します。内容によってはテキストでも返します。

が、当然部下によって始業、終業時間が違います。始業が早いメンバーは6時半ごろから始業しますし、終業が遅いメンバーは22時だったりします。また、時には深夜作業があったりと、深夜に連絡が来ることがあります。

もちろん、私の業務時間外にこれらの返信対応をする義務はないのですが、とはいえ、基本的にはしています。ですので、私の仕事の拘束時間は早朝から深夜までとなり、起きている間中はずっと、となります。

もちろん仕事をしているわけではなく、連絡を受けて返信しているだけなので、業務時間としては申請していません。それ以前に、管理職なので時間外手当はつきません。ですが、拘束時間としての業務は起きている間中ずっとなのです。

レスをし忘れることに罪悪感を覚える

今日はたまたま部下の一人が深夜作業をしていたのですが、私はそのことをすっかり忘れていて、深夜作業の開始や終了の連絡を受けた時のレスポンスをするのが朝の始業前になってしまいました。

そんなことは別に当たり前のことで、悪いことは全くないのですが、そのことについて、なんだか部下に悪いことをしたような罪悪感を感じてしまうのです。

このように、業務時間外に業務連絡をすることが当たり前になっていて、業務時間外に業務連絡をしないことに罪悪感を覚えるというのは、あまりよくない状況だと感じています。

管理職には何のケアもない

コロナになって、コミュニケーションが少なくなったりして辛い思いをされている方もいらっしゃると思います。特に、若手や新入社員はそうかもしれません。

会社もそのことはよくわかっていて、コロナ環境でのコミュニケーションについては、工夫をするように促してきますし、そういう研修動画もいくつか見るように指示されています。

しかし、こういった動画研修は、すべて管理職に向けたものです。

そして、管理職になると平日日中帯は打ち合わせが詰まっていてとても見ている時間がないので、業務外や休日に見ることになります。

ますます業務が私生活に浸食してきています。

コロナで在宅になって、ON/OFFの切り替えができないことから心の調子がおかしくなる人も少なからずいると思いますが、会社側は管理職にそういった人をケアしろという一方で、管理職自身には何のケアもありません。

一般職と比較すると、管理職はますますON/OFFの区別がなくなっていきますが、会社にとってはそんなことはきっとどうでもよいことなのでしょう。管理職なんだから、それくらいなんとかしろよ、と。

だから私はFIREを目指す

今日は愚痴ばかりになっていますが、このように管理職にとってはコロナは決して良いものではなく、私はコロナの影響でFIREすることを早める決心をしました。

若い人でも、FIREの誓いを固くした人が多いかもしれません。

早くFIREして、自分の時間を取り戻したい。そんなことを考えています。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA